忍者ブログ
Ken Bukoh
「 したからみあげる 」
CALENDAR
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
SEARCH
LINK
COUNTER
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

樹木をみるとき、どこをみますか?

樹木をみるとき、個々の様々な視点でみます。


一番、樹木の美しいと思う視点があります。

それは、樹木の下からみあげてみること。
樹木をみるのではなく、樹木の葉や枝をぬけておちる太陽の光の先から
みあげる視点。

葉っぱや枝は無造作にのびているのではない。
光をもとめ、一番強くいきる箇所に、ひかりや栄養を吸収できる
場所へとのびている。

それらは、ひとつのルールから重なりあっているのである。

特に山の樹木は洗礼された枝ぶりをしている。


人のてがはいった庭園内においても、すばらいい樹木がある。
剪定する職人さんが、樹木自体をみるのではなく、
隙間からこぼれるひかりの道をつくっているからだ。

なかなかできる事ではないが、それができる職人さんは
今のところ、一人だけ出会っている。
今後もそれらの空間をつくれるひとに出会いたい。

今日のつぶやき
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

MAIL

HOME

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACKS
PREV | 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 | NEXT
- HOME -
[PR]