忍者ブログ
Ken Bukoh
「 つくりたい庭(に)前編 」
CALENDAR
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
SEARCH
LINK
COUNTER
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は、つくりたい庭シリーズ(に)について書きとめます。

まずは、庭をつくるときに考える内容について自論を簡単に。

庭と向き合う時、2つのことを大切に考えて進めます。
①周辺風景との関係
②自然(植物)との会話

周辺の建てものとの関係や、庭のもつ機能などと共に
全体の風景を捉え、どのような庭がここに相応しいのか
考えるこが大切です。

また、現況の読取りと共に、自然(植物)との対話を
繰り返すことも大切です。

自然(植物)は一年の中で四季折々に表情を変えます。
年月が経つと植物は成長し、庭の風景は変わります。
自然(植物)との会話が出来ていない庭は
未来の風景がみえず、これらの変化に対応できない庭になっています。

過去につくられた庭の中には、これらの変化に対応できず

悲しい顔をしている庭はたくさんあります。

これまで、京都の庭を主に「いきたい庭」シリーズにして
書き留めてきたのは、変化に対応できず、悲しい顔をしている庭が
京都には少ないと思うからです。

京都の庭の多くは庭が変化しても、それらに対応できる人々が多いので、
いい顔をしている庭が自然と多くなります。

歴史を積み重ねてきた庭は、
そこに関わった人々の想いが、庭の表情に如実にあらわれています。

いらない化粧をしている庭も多いのですが(笑)
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

MAIL

HOME

PASS
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACKS
PREV | 54 53 52 51 47 46 45 44 43 42 41 | NEXT
- HOME -
[PR]